line
conner conner 完成後
不具合発生・一般
床下
建売住宅
2F 寝室東側 壁下フローリング雨しみの件
conner
2000/09/06#1 KS様 ( 愛知県豊橋市 )
conner

新築して早3年になりますが、二階東側の窓下に入居一年ぐらいから、壁際のフローリング部雨染みがほんの少し出始め、台風シーズンが過ぎたあたりから、その染みが大きくなり始め、施工業者にとりあえず染みの入っているフローリング部だけを取り外させましたが、「フロアー下側からではなく、壁側からではないか?。」とのことでした。

様子を2ヶ月ぐらい見ていましたがまったくもれてこず、結構大雨のあとでも壁際には雨洩れらしき物も無く、とりあえずフローリングを張り替えましたが、昨年末ぐらいから、同じ東側のもう一つの窓下に同じような染みが、フローリング部に出てきました。

たまりかねて、今年5月に東側の窓枠下、端から端まで外してもらったのですが、壁の内部にある断熱材の入ったビニール袋のほとんどの外側に水滴もしくは、湿りがあり、その中でも「とゆ」を支えている「くぎ」が打ってある(東南角)すぐ裏の壁にある断熱材だけは、内部のグラスウールまでぐっしょり濡れていました。

これをみて施工業者は「とゆ」の「くぎ」穴が風で煽られ広がってしまい、吹き降りのあめが、この「くぎ」穴を通って内部に染み込んだ為、ここだけがぐっしょり濡れている。また、東壁なので、日中の日差しで水分が熱せられ水蒸気となり、壁の内側を通って他のところへ進入し、ある部分ではフローリング部へ染み出たのではないか?。と言う見解でした。

現在も壁は外したままで、雨が降るたび、家内と懐中電灯を片手に壁際の「サン」や「とゆ」裏あたりを確認していますが、もれてこないです。そこで、教え下さい。このケースでは、「とゆくぎ」をつたった雨水がこのようなことを引き起こすのでしょうか。壁を開けた時に、中にある腰板が濡れて反ったり、ぱりぱりになっていましたが、ここは外壁なので交換できないし、乾かすしかない。と言われましたが、手だてはないのでしょうか?。

防腐剤処理だけでいいでしょうか?。また、腰壁に鉛筆にて雨跡を線でマーキングしてありますが、比較的強い雨が降った後、2〜3日後に雨跡が、腰板の下側から上に向かって成長しているようにも、見えます。現在「くぎあな」は未修理で様子を見ていますが、いっこうにそこからは、入ってきていないようです。サッシはすべてペアガラス、寝室の大きさは12畳、東側に窓が二つ、南側に吐き出し窓が一つあります。

施工業者はこちらから連絡を入れなければ、大雨の降った翌日に、様子見の連絡も入れないよう状態です。今後、私が出来ること、業者に見させたほうが良い部分などについてアドバイスを宜しくお願いいたします。

 conner  conner

<はじめに: この回答はご相談のあった2000年9月に
       すでにご相談者あて回答したものですが、
       当相談コーナーのシステム改善の都合上、
       再度編集して掲示しております、ご了承ください。
 尚、金額的な内容は時間変動しますので、新規にご相談下さいます様お願い致します。>



> このケースでは、「とゆくぎ」をつたった雨水がこのようなことを引き起こすのでしょうか。

なんとも言いがたい部分です。
引き起こす場合もあれば、違う原因とも考えられます。

> 壁を開けた時に、中にある腰板が濡れて反ったり、ぱりぱりになっていましたが、ここは外壁なので交換できないし、乾かすしかない。と言われましたが、手だてはないのでしょうか?。防腐剤処理だけでいいでしょうか?。

外壁が無理であれば内壁から修理されてはいかがでしょうか。

> また、腰壁に鉛筆にて雨跡を線でマーキングしてありますが、比較的強い雨が降った後、2〜3日後に雨跡が、腰板の下側から上に向かって成長しているようにも、見えます。現在「くぎあな」は未修理で様子を見ていますが、いっこうにそこからは、入ってきていないようです。

毛細管現象によって下側から上に向かって染み込んでいるのだと思います

> 今後、私が出来ること、業者に見させたほうが良い部分などについてアドバイスを

雨漏りは釘穴のようなほんの小さな穴からでも入ってきます。

雨漏りしそうなこのような部分を目視にて確認し
疑わしい部分に延長ホースなどで水をかけ
同じ症状が出ないかどうか確認をしてみると
意外な場所から漏水していることがわかります。

おおむね漏水箇所が候補として挙がっているので
とりあえずこれらについて上記の方法で
テストしてみてください。

conner
conner