line
conner conner 工事中
工事内容
基礎
建売住宅
地下基礎強度について
conner
2000/10/26#1 ES様 ( 東京都大田区 )
conner

現在建築条件付き住宅を建築中ですが地下の基礎に関し質問があります。

半地下1450mmのために地下基礎をうってもらったのですが回りにH鋼をばらばらにうたれそこへ板をさしこみそれを外枠に使用し完成後はそのままです。

問題はコンクリートの壁の厚みが180mmのところと360mmくらいのところと極端なことです。建築業者は180mm以上とれているのだから大丈夫の一点張りですが信用していいものでしょうか?

 conner  conner

<はじめに: この回答はご相談のあった2000年10月に
       すでにご相談者あて回答したものですが、
       当相談コーナーのシステム改善の都合上、
       再度編集して掲示しております、ご了承ください。
 尚、金額的な内容は時間変動しますので、新規にご相談下さいます様お願い致します。>



建物を建築するにはきちんとした設計図が
必要ですがそうした図面を手元になりますか。

半地下であっても地下の構造計算は必要で
これら計算書に基づいて基礎の図面が作られます。

図面もなく、ただ単に厚みが180mmと言っているのか
詳細の計算がありそれに基づいて180mmを主張するのか
そのあたりがわかりません。

ご相談の内容では基礎をつくる業者さんは
そのあたりがあまり慣れていないようです。

50mm程度の誤差であれば許容はありますが
倍の厚みは異常です。

しかしながら、これを壊すことは容易なことではなく
解体に伴う近隣騒音の問題などから考慮しても
実行は困難かと思います。

構造的には確かに強度があるのであれば問題はなさそうですが
実質的には全体的なバランスが崩れることで
厚みの薄い場所に応力が集中しますのであまりよろしくありません。

ただ、壊れるようなことはないので
このまま放置してもよろしいかと思いますが
地上に出てくるこの部分が建物の壁厚よりも内側か外側が
どちらかに出っ張るでしょうから
このあたりの処理は必要だと思います。

この基礎業者は建築業者の下請けさんでしょうから
いくら建築業者に文句を言っても改善は見られないと思います。

問題なのはコンクリートを打設する以前にこうした内容に気付き
いち早く改善を要求して的確な処置をすることが大切で
これができないのであれば、今後どのような場面に展開しても
同じ問題は生じます。

したがって、今回のこともきちんと写真等の記録に残し
建築業者から今後このようなことがないように
また、すべて無償にて改善するよう書面を交わすことです。

conner
conner